●学習方針
中学での学習にスムーズに入れるような準備をすること
これを主眼を置いた指導をしています。
1.映像や写真も取り入れた教材を利用して学習
↓
2.プリントで学力をチェック
↓
3.間違えた問題を解きなおして、どこが間違いなのか、どうすれば正解できるのかを振り返り
↓
4.次回の授業以降も定着するまで何度も確認
このサイクルを繰り返します。
【勉強が得意な生徒】
飛び級や中学校の分野まで踏み込んで、どんどん先取り学習ができます。
特に英語や数学の前倒し授業は、中学に入ってからの成績に大きく貢献できます。
早く通塾させたメリットをしっかり確保してください。
【勉強が苦手な生徒】
以下のような生徒の方にも通塾を強くお勧めします。
・小学校のテストで80点を切っている生徒
・漢字が苦手な生徒
・算数の文章題や図形の問題が苦手な生徒
通塾をお勧めする理由は、上記に当てはまる生徒は、中学に入ってから成績が下位層になる確率が高いからです。
小学校のうちに苦手範囲をなるべくつぶし、得意分野を伸ばすことが必要です。
●受かるまで基礎力確認小テスト
小学生は漢字のみ宿題が出されます。
1週間に2~3ページ分の漢字テストを行います。
ファンファーレでは週2日以上の通塾になりますので、合格するタイミングによって、以下のような対応をとります。
・週の最初の通塾日に合格。生徒から宿題で実施していた書き取り回数を少なくする提案を塾長にできる
・週の最初の通塾日に不合格。2日目以降に合格。
・週の最初の通塾日に不合格。次週にその分は持ち越し。最大2回分までの持ち越しとなります。
●漢検・英検取得を奨励金でサポート
6月と11月の年に2回、漢検または英検の受験を必須としております。
各資格試験に合格することで、賞状などがもらえ、生徒たち学力の向上を実感してもらえます。
必須受験ですから、準備がととのっているとかいないとかの言い訳は聞きません。
全員受けてもらいます。
そのため、通塾3か月以上の生徒については、1000円を上限にファンファーレが受検料をサポートします。
早期からの資格取得を目指すことで、中学以降の資格取得が促進され、結果的に高校受験を有利に闘えます。
また、漢字検定はファンファーレで受験していただくことが可能です。
しかも、彼らが大学受験の際に採用されているCBT(Computer Based Test)方式での受験が体験できます。
こちらの受験は塾外生も受付ておりますので、お近くで漢検受検を考えておられる方も気軽にご相談ください。
●時間厳守の徹底とやる気を支えるポイント制
ファンファーレでは授業開始時間にこだわっています。遅刻した生徒は帰します。
<このルールを適応したいから、料金を控えめにしています>
時間も守れないようでは、学習の向上は元から望めません。
そのかわり、しっかり時間どおりに通塾できた生徒には、スタンプカードにスタンプを1つ押します。
漢字の小テストに合格した場合(最終通塾日の居残り以外の場合)も、スタンプを1つ押します。
30個のスタンプが溜まれば、500円分のQUOカード(商品券のようなもの)と交換しています。
●料金と通塾日数について
小学生コースの真の目的は、学習習慣を付けることです。
そのため、ファンファーレは授業料をかなり控えめに設定しています。
他塾であれば、週に1日の通塾と変わらない料金で、毎日通塾できます。
それは、小学校のうちに、どうしても「学習習慣」だけは手に入れたいからです。
この時期に、「毎日、塾か家で学習をするのが当たり前」の状態を作っておかないと、
中学の反抗期に入ってからの習慣づけは非常に難しいからです。
※入塾金は10000円となります。
※テキスト代(漢字辞典)を1500円(税抜き)を購入いただきます。その他のテキスト代は原則かかりません。
※1コマ:45分授業です。
※授業料以外に月々設備費2300円が必要です。管理費・年会費・システム利用料などは頂きません。
※土曜日と第5週目分の日数は休校扱いとします。詳しくはカレンダをご覧下さい。
※各種料金については理由の如何によらず一切返金致しません。