

最初は船橋東にするか、国府台にするかで迷ってたけど、部活もバイトもやりたくて、国府台高校の方が両立できそうだったからです。

そこが決め手だったんだね。実際に通ってみて、両立できてる?

うん。部活がいい感じに緩くて、バイトもできてるから、両立できてるよ。

よかったね。じゃあ、今度バイト先に遊びに行こうかな。

え、やめてください。絶対来ないで!
部活は何やってるんだっけ?そんなに拒絶しなくても…。まぁ、いいや。

バレー部ですよ。

そうだ、そうだ。何人くらいいるの?

1年生が11人で、2年生が8人で、マネージャーが3人かな。

いい感じの人数だね。他の部活で珍しい部活はある?

珍しいのは、ボート部とか、フェンシング部とかかな。あとは、弓道部、ハンド部、写真部、漫画研究部、料理同好会とかもある。

ボート部とかフェンシング部とかは珍しいね。じゃあ、成績残してる部活はどんなのがある?

ボート部とフェンシング部はインターハイとかいったりしてる。でも、この部活は県内でも数が少ないから、強いって言っていいのかは分からないけど(笑)あと、水泳部とか書道部も強いと思う。

なるほど、確かにそれは微妙なところだね(笑)
じゃあ、ちょっと話題を変えて、入学前のイメージと違っていたこととか、入学して驚いたことは何だった?

うーん。案外、校舎がボロくないなって思った。あと、行事は先輩たちが自分たちでやっててすごいなって思った。

国府台は文化祭が有名だもんね。もうすぐ初の文化祭だけど、どんな感じ?準備してる?

まだしてないけど、クオリティーが高いって有名だから、楽しみ。でも、今年から規模を縮小するらしくて、それがちょっと心配。

え!縮小しちゃうんだ。なんで?

それはよくわからない。

残念だね。まあ、でも縮小されてもきっと楽しいのに変わりはないよ。
他の行事は何がある?

他は球技祭、校外学習、修学旅行、ロードレース大会がある。

ロードレース大会って何?

マラソン大会のことです。江戸川が近いから、そこを男子が7km、女子が5km走るんです。

うわー。やだね。がんばれ。
そういえば、体育祭はないの?

うん。体育祭はなくて、その代わりに4月に球技祭があるって感じ。

4月にあるんだ。入学してすぐだね。てことは、もう球技祭やったってこと?

そう。

どうだった?どんなことしたの?

サッカーとか、バスケとか、バレーがあって、僕はサッカーをやった。

4月に球技祭だとそれで、クラスの人と仲良くなれるね。
じゃあ、修学旅行はどこ行くの?

先輩は沖縄とか九州だったけど、自分たちは関西方面に行くらしい。

先輩たちと行先違うんだね。いいな~、楽しそう。
校外学習はどこ行くの?

午前中に大学の見学に行って、午後に企業の見学に行く。

1年生から大学の見学に行くんだ。
じゃあ、大学受験とか授業のことを聞いていこうかな。文理が分かれるのはいつから?

2年生のクラス替えから。

どっちに行こうとか決めてる?

まだ全然決めてない。

そっか。そうだよね。じゃあ、中学までの授業と違うなって思ったことある?

英語の授業の数が増えたり、ALTの先生の授業があったり、英語の授業が結構違うなって思った。あとは、単語テストが毎週あったり、小テストも多いなって思う。

英語は中学からの授業と結構変わるよね。英語苦手じゃなかったっけ?

うん、苦手。理社の暗記の方が得意。

そうだよね。じゃあ、頑張らないとね。
学校の話に戻って、ここは正直よくないなって思うところは?

他の学年の先生に理不尽に怒ってくる先生がいて、それがうざくてやだなって思う。いい先生もいるけどね。あとは、自分の部活も含め、緩かったりテキトーな部活が多いから、ちゃんとやりたいって思ってる人にとっては、ダメなところかもね。

それは怒られるようなことやってるからじゃないの??
違いますよ!意味わかんないことで怒ってくるんですよ。

そっか。
じゃあ、学校の施設で自慢できるところと、よくないところは何かある?

うーん。施設か。自慢できるところは、体育館が中学の時よりも広いこととか、川とか陸上競技場が近くにあるから、ボート部が川で練習したり、陸上部が競技場で練習したりできること。
よくないって思うところは、校庭が狭いこととかプールがないことかな。

国府台高校って結構行きづらいところにあるよね。最寄りの駅はどこ?

最寄りは京成国府台駅か、市川駅からバスかのどっちかだと思う。

どうやって通ってるの?

家から自転車で通ってます。

自転車か。どのくらい時間かかるの?

40分くらいかな。

坂とかあるし、40分自転車漕ぐのはつらいね。

そんなにつらくないですよ。もう慣れました。

さすがだね。自転車通学の人も多いの?

いや、電車かバスで通ってる人の方が多いと思う。

やっぱり市川市から通ってる人が多い?

うん。多分そうだと思う。

そうなんだ。
じゃあ、最後に後輩に国府台高校を勧めるとしたら、どんなところを勧めますか?

うーん。やっぱり、文化祭じゃないですか。先輩方が自分たちだけで作り上げていて、僕もすごいなって思うし、この学校の自慢できるところだと思うから、一回は見に来てほしい。他の行事も数は少ないけど、生徒が主体となって動いていて、質のいいものを作っているから、国府台高校の魅力だと思う。
あと、自分は部活をほどほどにやりたいなって思って、国府台高校を選んだから、部活もちょっとやって他のこともやりたいなって思っている人にはおすすめの高校だと思います。

国府台高校の文化祭は有名だもんね。初の文化祭、楽しみだね。
以上でインタビューは終わります。バイトで忙しいのにたくさん答えてくれてありがとう。高校生活も部活もバイトも楽しんでね!
学校紹介シリーズ第5弾です。今回は実際に通っている先輩に国府台高校を紹介してもらいます。それでは、始めていきましょう。
まずは、国府台高校を志望した理由は何ですか?